週末はダムに居るかもね♪

今はほぼ居ません。(笑) 経済のためにσ(゚∀゚ )オラ働くだ♪

| PAGE-SELECT | NEXT

≫ EDIT

白水滝


白水滝(しらみずのたき)は岐阜県大野郡白川村にある庄川水系大白川に属する滝。深い森から一筋に落ちる水の色からその名が付けられたそう。かつては深い森の谷から流れてきた水が絶壁(落差は72mとのこと)から垂直に落下する雄大な姿から日本三名瀑の一つになっていましたが上流に大白川ダムが完成し流れる水流量を日光の華厳の滝のように調節するようになったために日本三名瀑、さらには日本の滝百選からも外されてしまいました。冬季は放流を止め撮影スポットまでの道中も通行止めとなるため観光用に放流する夏~秋の間にしか見られない名瀑。記憶では、それなり程度に舗装された険道を左折してひたすらに未舗装路(ダートコース)を進んだ先で申し訳ない程度の撮影スポット案内があるという感じです。

2008年6月27日 公開
2022年11月30日 更新
スポンサーサイト



| Photo | comments:2 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

男一匹崖っぷち、カロリーを気にする。


男一匹崖っぷち
手にするは「カクテルなのにカロリーオ~フ♪」なチューハイ
サ○トリー カ○リ。

カロリー控えめというコトバは誘惑ポイズン。
… 誘惑ポイズン♪ ※言いたいだけ





2009年6月4日 公開
2022年11月27日 更新

おぃちゃんまだ生きとんのかなぁ…´・ω・)

| Photo | comments:4 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

ぐりぐり号たち


過去の下書き残骸から発掘(笑)

ダム巡りの最初期はこんなのに乗ってダム巡りをしていました。FF2000CC5気筒ター坊250馬力で速度メーターは250キロメートルスケールのドッカンターボなクルマ。(日本人として何かがおかしいと感じるのが正常です。)

当時のお仕事は外国車いわゆる左ハンドル車を扱うことが多く慣れるために仕方なく買った普段使いの左ハンドルぐりぐり号。当然に当時の私の懐事情もあり中古車です。左ハンドルの運転技術の習得やかっこよくアレンジしてみたりと私の人生の中で出会えて良かった大切なクルマでした。

過去にはこんな事もつらつらと喋ってました。(笑)
http://gurigurisama.blog42.fc2.com/blog-entry-382.html


| Photo | comments:2 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

一回やすみ


僕が暖かく感じる陽は誰かには眩しく照り付ける陽なのかもしれない。
僕が冷たく感じた雨も心を痛めた誰かを癒す雨なのかもしれない。
人生は晴れたり曇ったり。

前に進むことに少し疲れたら休めばいいのですが現在は休むことにも勇気が必要な感じです。たいへんな時代ですね。むかし人生ゲームというボードゲームで友達とよく遊んでいました。紆余曲折しながらも最終的に一番大富豪になってる人が勝ちというゲームです。ゲームには結婚や子育てなどの要素もあるのでポイント×2で決断を強いられたり、意外と2位3位の方が子沢山だったりなので人生ゲームって奥が深いなーっと思います。僕は一度も勝ったことないけどね☆彡
ゲーム中のイベントには強制的に休まなければいけない「一回やすみ」というのがありました。 当時の僕はこのイベントにかなり苛立ちましたが今となってはこれほどありがたいイベントはないですねっ!僕と同世代の方でしたらだいたい共感していただけると思います。(笑)

ひとつを決めるとたくさんの壁が出てきます。
避けてみたり乗り越えてみたりぶっ壊してみたり(笑)
とにかく、疲れます。

子供の時は強制的にやってきた「一回やすみ」
大人になってしまった今は「一回やすみ」を自分が決める。


一回やすみ☆彡



| Photo | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

看板わんわん


公園で見つけた看板わんわん
どうにもゴールの見つからない複雑な表情が素晴らしいです。


「困ったまゆげ」をとったらすっきりしました^^
最初からこれで良かったんじゃない^^?


「強気まゆげ」にしたら強気になっちゃった!


※僕の素晴らしい編集技術で画像加工しています。
  本物の看板やわんわんにまゆげを書いちゃダメですYO!

| Photo | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

「さあ、家に帰ろう!」


ひとしきり訪問を計画していたダムを撮り終えて、とりあえずの少休憩。
いつも時間と距離を考えてないから結果としてムチャクチャで終わり頃には薄暗い状況です。 ここにきて休憩もご飯も摂らずに車で走りひたすら歩いた疲れが一気に押し寄せます。
ダム巡りをやろう!と決めた時に購入したカーナビがあります。 選定基準は「経緯緯度で検索可能で手持ちで使える」でした。 当時のダムは住所で検索しても出なく経緯緯度で検索するほうが効率的でさらに山奥のダムは車はダメなのが多くて徒歩が基本でしたから手持ちのGPS機能は重宝しました。 今は本当に良い時代になりましたね。
そんなナビをポチポチして現在地から自宅までの距離を調べるとウン百キロの帰路を示す。 僕のダム巡りはいつもこんな感じでした。



何でダムに行くんだろ。。。自分でもよく解らなくなってきてるなぁ。。。
な~んか想ったことがあってそれを自信持って言えるようになるには場数を踏まなきゃダメだよなぁ…ってぐらいは覚えてます。
僕は今まで何一つマトモに成せてないので何か目標を持つことは良いことだと思っています。 次の目標に向かって「さぁ、家に帰ろう!」



当時の僕の言葉を残します。
当時の僕が今の僕を見たらどう思うんでしょうかね^^?
ちなみに今も何一つマトモに成せてないよ~♪(笑)


2009年8月31日 公開
2017年3月26日 更新

| Photo | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

| PAGE-SELECT | NEXT