週末はダムに居るかもね♪

今はほぼ居ません。(笑) 経済のためにσ(゚∀゚ )オラ働くだ♪

PREV | PAGE-SELECT | NEXT

≫ EDIT

岐阜県 御母衣ダム



電源開発  御母衣ダム

歴史
昭和32(1957)年:着手   昭和36(1961)年:竣工

種類
傾斜土質遮水壁型ロックフィルダム

大きさ
堤体高:131m、堤頂長:405m、堤体積:7,950,000立方メートル
天端幅:12m、下部堤体幅:560m

容量
総貯水容量:370,000,000立方メートル  有効貯水容量:330,000,000立方メートル

標高
満水位標高:760m  低水位標高:695m

面積
流域面積:442.8平方キロメートル   湛水面積:8.80平方キロメートル

設備
水車:立軸単輪単流フランシス水車 最大出力128000kW×2基
発電機:三相立軸発電機 最大出力125000kVA×2基
     電圧16.5kV、回転数225rpm、32極、力率90%
変圧器:三相送油風冷式 容量125000kVA×2基
導水路トンネル:圧力導水路 延長93m
水圧管路(水圧鉄管):延長249.5m、250.2m、内径6.0~3.5m×2条
関連記事
スポンサーサイト



| 岐阜県 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

COMMENT















非公開コメント

TRACKBACK URL

http://gurigurisama.blog42.fc2.com/tb.php/108-a42a7a97

TRACKBACK

PREV | PAGE-SELECT | NEXT