山梨県 西山ダム

西山ダムは山梨県所有の発電用ダム。
富士川水系早川を北上し南アルプスの山中に存在する堤高40.4mの中型サイズのダムです。

ダム湖の名称は「奈良田湖」の名で親しまれている
ちょうどこの辺りを糸魚川構造線という大断層が並行して走っているので、地質が悪く土砂などの崩落が多く、
ダム湖のかなりの部分が堆砂で埋まっています。 湖面手前には謎の島。

謎の島を入れてパシャ。水深はかなり浅そうです。
湖面はきれいな緑の蛍光色。

発電用ダムはほとんどの場合、天端は立入り禁止。
塀も低いしほんとに危険な感じ。

堤体より。
ってか、緑が繁々と邪魔してて何処から撮ってもこんな感じでした。涙
この西山ダムは堤体に特徴がありますが、今回は見事に写しきれてませんw
なんか調べたところ下部からの攻め方もあるようなので、次回トライしてみたいと思います。
ともあれ、ここは既に甲府市街から30キロ以上離れた南アルプスの山中。
訪問時は6月でしたが空気もひんやりしてるしおいしいしイイカンジです。
西山ダム近くには奈良田温泉があり、七不思議の湯とも呼ばれる秘湯があります。
温泉好きな人をうまく騙してダム訪問に付き合わせてもきっと恨まれません!(謎)
ここから上流に進むといよいよマイカー規制区間に入ります。
そこからはバスか乗り合いタクシーでの移動となります。
この規制区間内には小樺(こがんぱ)ダムという中規模のダムがありますが、とてもダム目的だけで行くのは
もったいない素晴らしい観光地なので、本当の観光として行かれるのがおすすめです。
ダム訪問は自然を観る部分も多いので色々と楽しんじゃいましょう♪
- 関連記事
-
- 山梨県 上来沢川ダム
- 山梨県 西山ダム
- 山梨県 荒川ダム
スポンサーサイト
| 山梨県 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑